地域のひとりひとりに優しい医療のために、 子供たちの未来を平等に守るために、 北見医療の発展のため全力を尽くします。北見医師会

なるほど健康メモ

梅毒(R5.9月号)

梅毒は、梅毒トレポネーマという細菌により引き起こされる感染症で、主に性的接触により、口や性器などの粘膜や皮膚から感染します。梅毒に感染すると、性器や口の中に小豆から指先くらいのしこりができたり、痛...

続きを読む

E型肝炎(R5.8月号)

E型肝炎は、A、B、Cそれぞれの型の肝炎に比べると、聞き慣れないものかもしれません。しかし、北見市内での発生は他の地域よりも多い傾向にあり、今年は特に例年よりも感染報告が多くなっています。E型肝炎は、E...

続きを読む

今月の休日当番医

日曜・祝日等に急病で内科系当番医を受診される方へのお願い

受診にあたっては、事前に症状等を電話でご相談ください。
受診する際はマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。

  • 北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター
    • ☎︎0120-501-507(フリーダイヤル)
  • 北見保健所
    • ☎︎0157-24-4171(平日8:45〜17:30)

2023.09.24(日)

北見市休日夜間急病センター
  • 北見市北6西2-1 北見市保健センター1階
  • 0157-25-0099
北見中央病院
  • 北見市とん田東町383
  • 0157-24-3100